1
mimosaのリース

ミモザのポンポン、かわいらしいお花です。
いつも、ユーカリや実とあわせることが多かったのですが、
今回は、ミモザのみ!それがまたかわいくって、 『the 黄色!』かわいいリースができたできた^^
K-shipさん、お越し頂いたみなさん、ありがとうございました^^
明日は、アトリエでミモザレッスンです^^
急きょインフルエンザで来れなくなった、Sさんへ、こんな感じになりましたよ~!
*発起人であるK-shipさんのHARUGOTOイベント 4月7・8日に 開催予定です!
■
[PR]
▲
by sousow3
| 2012-02-26 00:43
| Une note
mimosa×mimosa!のリースをつくりましょう

黄色のポンポン。なんて愛らしい。
元気の源のようなmimosa!ぜひ、まじかでみてもらいたい
かわいさです^^ 目からビタミン欲したら、ぜひ^^♪
日 時: 2月23日(木)
(k-shipさんで)
2月25日(土)13:30~ (アトリエ)
残席少し ご希望の方はおはやめに^^♪
平日レッスンご希望あれば、一度ご連絡ください
* 花粉症の方、ミモザに反応する場合があります。 昨年は、1/20の確立で、反応されました。
ご心配井な方は、マスクをご利用か、無理なきようご注意くださいね!また、ご相談下さい
まづは、お花を手にとってみる。
そんなきっかけのお手伝いができると嬉しいです。
ご参加・お問い合わせあわせて、お待ちしております!
■ 詳細
■
[PR]
▲
by sousow3
| 2012-02-25 18:19
| おしらせ
|
Trackback
|
Comments(6)
『雛茶会』のご案内
せっかくの女の子の節句ですもの!
「雛茶会」で、心躍る時間を過ごして頂けたら嬉しいです
(内容)
ささやかな「節句の花いけの会」を。
その花を愛でながら、数種のお茶を頂きます。
いつも季節ぴったりの中国茶をいれてくださる「やざわかえ」さん。
にお願いして、念願かなったこの企画♪
体も心もあったたまる かえさんのお茶、ぜひお楽しみに^^
3月2日(金) 13:30~
場所 : アトリエにて
詳細はおって告知します!
定員が少ないので、ご興味ある方は、おはやめにお申込みくださいね!
ひなまつり♪にしつらえててお待ちしています
「雛茶会」で、心躍る時間を過ごして頂けたら嬉しいです
(内容)
ささやかな「節句の花いけの会」を。
その花を愛でながら、数種のお茶を頂きます。
いつも季節ぴったりの中国茶をいれてくださる「やざわかえ」さん。
にお願いして、念願かなったこの企画♪
体も心もあったたまる かえさんのお茶、ぜひお楽しみに^^
3月2日(金) 13:30~
場所 : アトリエにて
詳細はおって告知します!
定員が少ないので、ご興味ある方は、おはやめにお申込みくださいね!
ひなまつり♪にしつらえててお待ちしています
■
[PR]
▲
by sousow3
| 2012-02-22 00:03
| おしらせ
|
Trackback
2月 : おはな教室のご案内

春といえば、球根のおはな~
水仙・ムスカリ・ヒヤシンス、ラナンキュラスにエトセトラ
透明感のあるきれいな色 みずみずしさは、なんともいえず!
そう、香りも瑞々しいのです!
球根が付いたままのお花や、球根 そして春のお花を使った
アレンジです。おたのしみに~♪
日 時:2月
まづは、お花を手にとってみる。
そんなきっかけのお手伝いができると嬉しいです。
ご参加・お問い合わせあわせて、お待ちしております!
■ 詳細
■
[PR]
▲
by sousow3
| 2012-02-16 16:36
| おしらせ
|
Trackback
|
Comments(4)
節分ということは!

恵方にむいて、巻きずし食べたし、
豆まきしたし
いわしの頭は、さしてないけど、柊飾りで、邪を撃退したし
すがすがしい~ ・・・(笑)
年があけてから、思うように事が運ばずでとまっていましたが
立春からは、気持一新!!
がんばるぞ~っ
「節分」は、季節の分かれ目の意味で、もともとは、季節の
始まりの「立春」・「立夏」・「立秋」・「立冬」、それぞれの前日
をさしていたそうです。
そして、節分が、特に立春の前日をさすようになった由来は、
冬から春になる時期を1年の境とし、現在の大晦日と
同じように考えられていたためだそうです。
柊のお飾り
■
[PR]
▲
by sousow3
| 2012-02-04 00:46
| ひびのこと
1